小学生向けプログラミングQUREOの使い方・何が好評?ー総務大臣賞受賞の評価を検証!

ゲーム関連
スポンサーリンク

小学生向けのプログラミングソフトQUREO-キュレオについて

これから、本格的にプログラミングをお子様に学ばせたいと検討しているなら、今一番おすすめしたい小学生向けのプログラミングは、オンライン受講できる「Tech Kids Online Coaching(テックキッズオンラインコーチング)」になります。

オンライン受講なので、自宅で出来るというメリットもありますが、それ以外に、次のような特長があるからです。

実は、このテックキッズ・オンラインコーチングで使用されている「QUREOキュレオ)」というビジュアル型プログラミングソフトは、小学生向けにサイバーエージェントが監修・開発したもので、

※サイバーエージェントとは、AmebaブログやAbemaTV、スマートフォン向けゲームなどのインターネットサービスを開発しているIT企業で、「テックキッズオンラインコーチング」は、サイバーエージェントが運営しています。

その「QUREO(キュレオ)」が、なんと、2020年10月26日、第17回日本e-Learning大賞において、小学生のためのプログラミング教室QUREOプログラミング教室」が、「総務大臣賞」を受賞したからです。

いったい、どのような点が評価されたのでしょうか?

QUREO(キュレオ)」の使い方・カリキュラムなどを、実際に体験してみました。

QUREO(キュレオ)が小学生におすすめな理由・その①ゲーム性

小学生と言えば、スマホや、テレビゲーム、DSなどのゲームにハマっている子は多いのではないでしょうか?

ゲームにハマりやすい子ほど、このQUREO(キュレオ)に、どっぷり浸かる可能性がありそうですね。

一般的なゲームにハマってしまう理由としては、

・ゲーム展開するストーリーの続きが見たい!
・戦いに勝って、得点を上げたい!
・時々、勝者に与えられるアイテムをゲットしたい!

という点にあるのではないかと思いますが、このキュレオには、その3つの条件がすべてそろっているからです。

例えば、ストーリーは、次の動画のようになっています。

《キュレオのストーリー動画》

世界の悪(バグ)を倒すのは、あなたのお子様!

というストーリーの中で、最終話まで頑張りたい!という目標が与えられます。

もちろん、ミッションに成功すれば、その後のプログラミング作成に利用できるオブジェクトがプレゼントされますので、

だんだんとやり方が理解でき、自由に自分の好きなようにゲームを作成できるようになれば、このアイテムが増えれば増えるほど、役立ってくることになります。

オブジェクトのイラストの質も、scratchとは違い、本格的なタッチの絵の仕上がりになっているので、そのキャラクターが、自分の指示した通りに動くのは、

モチベーションがアップする理由と言えそうです。

例えば、こんなタッチのイラストも多数!

また、ミッションの作成に、成功したり、失敗すると、その都度、アルゴ(ナビゲーターのキャラクター)が、正誤を知らせる画面が出てきます。

正解すれば、アイテムゲット!

で、次のミッションへ進みます。

クイズに正解!という感じもありますが、
嬉しい瞬間ですね!

 

間違っていれば、そっぽを向かれ、もう一度、チャレンジするように促されます。

「どうすれば、よかったっけ~?」

と、分からなくなれば、アルゴが、もう一度、ヒントを教えてくれます。

QUREO(キュレオ)が小学生におすすめな理由・その②カリキュラム

カリキュラムは、

・基礎知識を学ぶプログラミングコース (251レッスン)
・復習で学びを定着させるチャレンジコース (169レッスン)

の合計420レッスンとなっています。

この420レッスンの中には、

・プログラミングの基礎となる30の概念
・設計力
・アイデアの実現力

などが身に付く、本格的に学ぶ基礎のレッスン内容となっています。

カリキュラムの始まりと、終わりごろを確認してみました。

カリキュラムの最初は、小学生がマウスやキーボード操作に困らないような説明も入れながら、

一つ一つ、そこで使うプログラミング用語なども説明してくれます。

・キャラクターの動かし方

・キャラクターの吹き出しによるメッセージの出し方

・音の出し方

など、最初のレベルで、1つ1つの動作を各ミッションで覚えながら、進めていきます。

次のレベルに進むと、一つのミッションの中で、復習を兼ねて、過去に出てきた複数の設定を自分で思い出しながら、行なっていくようになります。

1つずつ設定を増やしていくので、最初のころは簡単で、すぐに、次のミッションへ進めることができます。

より丁寧に説明したいところについては、分かりやすい動画が50本以上も用意されています。

本当のプログラミング初心者には、このくらい丁寧にゆっくりと説明してもらえると、大人の私ですら、

「ありがたい!」

「分かりやすい!」

と言った印象がありますね!

最後のページのカリキュラムには、

「ランキング機能を作ろう!」

「タイピングマスター決定戦!」

などが見えます。その前のページには、

「正しく順番にタイピングゲーム」

「自由自在に変化球ゲーム」

など、様々なゲームを毎回作ることで、プログラミングの応用力を養っていくのでしょう。

すべてのカリキュラムを網羅すると、100本以上のゲームが作れる内容になっているそうです。

《キュレオの操作画面や作成ゲームの紹介動画:1分01秒》

お勧め理由・その④:月3回のコーチング(指導)が受けられる!

「テックキッズ・オンラインコーチング」は、もともとは、全国展開の「Tech Kids School【テックキッズスクール】の教室で行なっていた内容を、

コロナ禍の対策により、全国どこからでも、オンライン受講で学べるシステムとして独立されたもので、

オンライン受講の生徒は、日頃は、好きな時間帯に自宅で取り組み、月3回は、オンラインで、教室の先生に質問をしたり、アドバイスをもらったり、モチベーションのあがるような声掛けをしてもらったりできるようです。

《オンライン受講の様子:1分58秒》

おすすめな理由・その④生徒の評判と実績

同じキュレオのプログラミングソフトから学習をスタートした全国の「Tech Kids School【テックキッズスクール】の教室の方では、かなり大きな成果を出している生徒さんが続々登場しているようです。

例えば、

Tech Kids Schoolの2019年度卒業生の澁谷知希さんが、雑誌「プレジデントファミリー2020年7月号」にて特集されました!巻頭「未来の泰斗」という連載コーナーにて、7ページにわたり掲載されています。

昨年開催した「Tech Kids Grand Prix 2019 」で優勝を果たした澁谷さんは、「1,422人が参加する国内最大級の大会で優勝した日本一の小学生プログラマー」として、受賞作品の病状記録アプリ「Famik」の紹介とともに、プログラミングとの向き合いかたや作品づくりで大切にしていることなどをご家族と一緒にお話しされています。
引用:「テックキッズオンラインコーチング」より抜粋

7ページにわたって特集で紹介なんて、スゴイですね!

他にも、多数の生徒たちの受賞経歴を一部抜き出すと、

・2020年度「未踏IT人材発掘・育成事業」に採択!

・全国中学生創造ものづくり教育フェア:つくば科学万博記念財団理事長賞、全国中学校産業教育教材振興協会長賞受賞!

・孫正義育英財団 一期生~三期生

・U-22 プログラミングコンテスト:経済産業商務情報政策局長賞 <テクノロジー>, サイボウズ賞, SATORIマーケティング賞、モバイル賞、ユースフル賞、経済産業大臣賞など受賞!

・AppJamming Summit 2019 日本予選:日本代表選出!

・AppJamming Summit 2019 香港決勝:中学生部門2位、MostCreative賞

・アプリ甲子園2015:優勝 、セガゲームズ賞受賞!

・孫正義育英財団の支援によりシンガポール留学中!

など、みんな小学生の時から、「Tech Kids School【テックキッズスクール】の教室でプログラミング学習を始めて、

現在、こんなに立派に活躍をしているのです!

第17回日本e-Learning大賞において「総務大臣賞」を受賞しているだけあって、”QUREO-キュレオ”&テックキッズスクールの講師の指導力の賜物ですね!

そして、やはり、小学生時代から興味を持ってプログラミング学習を始めた!

という時期も大事だったんだと思えてきますね。

このような活躍をしている子の経歴を見てみると、みんな小学校からプログラミング学習をスタートし、中学時代や高校時代に、すでに、大きな成果を上げているので、

ゲームが好きな世代!

スマホやiPadなどを身近なものとして育った世代!

ということは、プログラミング学習を楽しみながら習得し、学習成果を出している傾向があるのかもしれません。

ここに、小学生からプログラミング学習を始める必要性についてお話ししている動画を見つけました。

《1分22秒で分かる小学生にプログラミングの必要性についての動画》

生徒の保護者の感想について

小学5年生男子の保護者
パソコンのことは詳しくないので、オンラインでの受講を私たち親がサポートできるか心配でしたが、面談の仕方や学習の進め方も、コーチが丁寧に教えてくれるので、全く問題なく受講できています。他の習い事のように送迎する必要もないので、とても便利です。

小学3年生女子の保護者
飽きっぽい性格なので学習を継続できるか不安でしたが、今では子供も夢中で受講しています。コーチがたくさん褒めてくださったり、苦手なポイントも丁寧に解説してくれるので、やる気の炎が途切れないようです。今では、毎週の面談が楽しみらしく、私たち親も、安心してお任せできています。

その他
・毎日QUREOをやっている(宿題を後回しにしてゲームを作っていることも)
・自発的にオリジナルゲームを作っている子が受講者の半分近くいる!
・コーチとのチャットが楽しく、タイピング速度が飛躍的に上昇!(最初は人差し指で5秒で1キーくらいが、いまは両手でほぼ見ずに打てるようになった)
・元々、本を見て真似して作ることしかできませんでしたが、入会して3ヶ月で自分で考えて設計できるようになりました。 自分でも驚いていました。

といった声がありました。

中でも、他のプログラミング教室と大きく違う点は、

あなたのお子様がどのくらい頑張っているか、成績や進捗状況を確認できる保護者用のページがあることで、親の安心感(子どもの頑張っている度合いが分かる)がある!

という点も、プログラミング学習を継続してやらせてあげてたい!

という思いにつながっているようでした。

やはり、「成果を可視化できない」ということは、中学受験があったり、学校の成績が落ちてくれば、継続するかの不安要素にもなるみたいです。

しかし、「お子様が続けたい!」と言った時、成果を可視化できれば、IT技術の才能が開花するかもしれない機会を奪ってしまうことはないかもしれませんね。

講師の質

プログラミング学習は、全国どこでも、自宅でロボットプログラミングや、オンライン学習、様々な教室で取り組むことができますが、

この「Tech Kids School【テックキッズスクール】」の教室の生徒さんの実績がかなり高いところを見ると、

やはり、講師の生徒への関わり方や、指導力、アドバイスの内容が、大きく影響しているのではないかと思います。

私の近所の個別指導塾や、進学塾でも、プログラミング教室はありますが、学習塾が行なっている教室は、5教科を教える先生がサポート的にいる感じなので、講師は、

”使い方の指導・サポート”

と言った感じがあります。

一方、「Tech Kids School【テックキッズスクール】」や、

Tech Kids Online Coaching(テックキッズオンラインコーチング)

は、IT企業のサイバーエージェントが運営していますので、

プログラミングの面白さや、目標の持ち方など、

講師のアドバイスが質の高いものなのでは?

という気がします。(管理人の勝手な意見です)

もし、お近くの教室に体験に行かれる場合は、

そのような講師の質も、チェックしてみてはいかがでしょうか。

また、「Tech Kids Online Coaching(テックキッズオンラインコーチング)」の無料体験を希望される方は、公式サイトで詳細をご覧いただけます。

>>>「Tech Kids Online Coaching(テックキッズオンラインコーチング)」公式サイトの無料体験は、こちら!

【教育・学習】資格・学習
総合情報サイト「コレダ!」がお届けする教育・学習における資格・学習の総合情報サイトです。

《テックキッズオンラインコーチングの紹介動画まとめ:1分11秒》

小学生がプログラミング・スクラッチを自宅学習で独学するメリット・デメリットとは?
小学生や、親が初心者の場合でも、プログラミングscratch(スクラッチ)を自宅で独学できるものなのでしょうか?これ以上、習い事を増やす余裕が無い場合、スクラッチを独学するメリットやデメリットとは、どのようなことがあるのでしょうか。
プログラミング教育は、子ども時代から本当に必要なのか?ー疑問を調査してみました
プログラミング教育は、どうして小学生から始まったのか?ご存知でしょうか。子供時代から学ぶことで、「何の役に立つ?」「小学生から学ぶことで、全員技術者になれるのか?」「IT技術者になるつもりないので、不要!」などの疑問を解決!
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました